引用元: pinterest
漫画キングダムとの出会い~
今から何年も前のことだったと思います。
僕が漫画キングダムを知ったのは。
たしか、NHKの深夜遅くに「ボーっ」見ていたのを覚えています。
そのときは、正直言って・・・
しょうもない、絵が変なアニメがやっているんやなぁっと感じた事を
覚えています。
スポンサーリンク
キングダムとの出会い
まあ、深夜テレビなんて今はほとんど見ないのですが、
その当時の僕はほんっと~に何気なく見ていました。
それが、今ではブログを書くぐらいファンになってしまうのには
オドロキですね!!
最初の頃のキングダムは歴史漫画という感じではなく、
主人公「信」の戦いというか、
「天下の大将軍になりたいっ!」
という主人公「信」の志のようなものが中心だったので、
まさか、歴史ものとは全く感じませんでした。
でも、その当時というか、はじめの頃から、
何か、惹きつけるものがあったからこそ、
僕自身もあまり考えずに毎回、毎回見ていたんだと思います。
最初の頃の絵とかはあまり綺麗ではなく、
勢いで描いているような感じの絵でしたからね。
正直いって最初の頃のキングダムの絵は僕の好みの絵ではなかったんですよね。
でも、漫画って、絵ではなくて内容であり、感情であり、志だったり、成長だったり・・
そういうものが面白いですよね。
そして、キングダムもその漫画の面白さを十分に備えていました。
でも僕はその当時のアニメを見てはいましたが、
面白いということは感じていたのですが、
僕が大好きな中国の歴史ものだということには、
全く気づいていませんでした。
もちろん、秦の始皇帝の時代というのは分かっていたのです。
が、アニメ放送当時は歴史というものを感じさせずに、
描かれていたので・・・。
スポンサーリンク
中国の歴史が好きです
実は僕、
中国の歴史とかすごく好きでして。
漫画の三国志とか、何十周したのかな?
というぐらい読み倒しました。
一度読んだら寝れない・・・zzz
止まらない
朝になっても止まらない
次の日が学校だったりしたけど、
(三国志を読んでいた時は学生でした。)
授業中はほぼ頭真っ白でしたね(^_^;)
爆睡中だったかもしれません(+o+)
三国志を読んでから
中国の歴史とか日本の戦国時代とかに興味を持ちだしましたね。
※中国の思想家たちの本もちょっとかじったこともあります。
このブログでもそういったちょっとした小ネタも紹介出来たら
いいなと思っております。
それにしても、中国って歴史が長いので悠久の歴史って感じなんですよね。
今の中国はあまり僕は好きではないですが、
三国志とか項羽と劉邦とか史記とか春秋戦国時代の思想家たちとか、
興味深々ですよね。
なので
なので
なので・・・・
まさか・・・
深夜に「ぼーーーーーっ」
と見ていたアニメが
僕の大好きな中国に時代の歴史物だったなんて~~~。
王騎との出会い
ちょっとネタばれになっちゃいますが、
キングダムでドツボにはまってしまったのが、
王騎の存在でしょうね。
王騎ファンって人はかなりいると思います。
最初は主人公信が言っていたように、
オカマ将軍
なのかな?と僕も思っていました。
でも、
物語が進んでいくうちに
もうめっちゃ・・・
かっこいいやん
っていう場面が出てくるんですよ。
涙無しには語れません(ToT)/
中国の歴史にこの成長あり、志あり、友情あり、感動あり、
こんな漫画が出てきたら、
僕がハマらない訳がないでしょ?
というわけで、
最初の投稿はこのぐらいにしておきます。
これから、ちょっとずつ、
キングダムについてブログ更新出来ればなと
思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
ではでは。